仕事やめるまで何して生きよう

10年後に退職するまでのプライベート録

「そこら辺の人」は世界で一番賢い

〔投資〕サイレントマジョリティを侮るなかれ

 あなたも週末、家にいたでしょ?

 コロナウィルスが流行っている今日この頃。

 自粛が求められているのに、鵠沼海岸の人出が多いとか、

 吉祥寺の商店街はこんなに混んでいた、という報道があった。

 

 でも皆知っての通り、全体としての人出は明らかに減っているし、

 ほとんどの人は家か精々スーパー、コンビニしか出かけていないと思う。

 8割まで接触を減らせたかはわからないけど。

 市井の人々のレベルは極めて高い

 マスクはいつまで経っても供給されないし、今のところ日本は

 ニューヨークやイタリアほど状況は悪化していない。

 報道は玉石混交…いやむしろ、外れたものの方が多いかもしれない。

 

 だけど知識教養が一定水準を超えた人なら、

 ・空いた電車に居るよりもカフェの会話の方がよほどリスクが高い

 ・若年層の感染リスクは低いけれど、周囲へ移す危険がある

 ・マスクの効用は不明だけど、顔を触らないだけでも有用

 →ま、手洗いマスクして人と会わず大人しくしておくか

 くらいの無理のない最適解で行動しているんだよね。

 一般人はちゃっかり情報を取捨選択し、咀嚼できているのだ。

 あなたと同じようにね。

 

 投資への応用1:悲観論に飲まれるな

 大抵株価が下がってテンションが落ちるようなときは、暗いニュース

 ばかりが目に入り、「ダメ」なところ探しになってしまう。

 だけど、①株はGDPが、経済が成長する限り上昇する可能性が高い

 ②人間は自分が他より優秀と思い込むバイアスがある、の2つは大切。

 いつかはウィルスに打ち勝つ習慣や医薬品が出てくるし、そうしたら

 景気も持ち直す。ましてや、今ですらほとんどの人がそういう習慣を

 実施している。株価もそれを期待して戻る、と思えるんじゃないかな。

 

 投資への応用2:サーベイを見よ

 世の中には、そんな「優秀な一般人」の意見を集めた経済指標がある。

 例えば「ISM製造業景況感指数」「景気ウォッチャー調査など。

 前者は米国製造業の購買担当者が、後者は日本のタクシー運転手や

 デパートの店員といった「景気に目ざとい一般人」が景気の良し悪し

 を答えており、市場関係者でなくてもデータを見ることが出来る。

 

 これらの数値が下がっているときに株価に強気になったり、逆に

 上がっている、あるいは大きく下がった時に弱気になってしまうのは、

 利益を失う危険信号だと思った方がいい。

 というか、こいつらが上がっている時に株を買って、そうでないときに

 債券を買う、みたいな単純な方法でも変なプロより勝てちゃったりする

 からね…思い込みって怖いんです。

 

 そんな簡単な内容だけど、とりあえず書いているうちに慣れてくるだろ…